金がなくても外車に乗りたい!

外車、輸入車好き!ボルボv50乗り!でも金は無いから、なんとかしたい!そんなブログ。

母の日とボルボ

自分が保育園に通ってたころの話。

母と手を繋いで、大きな陸橋を渡って通うのが日課だった。自分自身の一番古いの記憶も、この陸橋を母と歩いている姿だ。

その陸橋は夏になると蝉の声の大合唱だった、アスファルトに音が反射するのか、小さい頃の自分には余計に大きく聞こえていたのかもしれない。

 

車も通れる陸橋で、大きいトラックなんかが通ると母が手を強く引いてくれた。小さい頃から車好きで、車が通ると、かけっこして追いかけてしまう子供だったから。今考えると随分苦労をかけたと思う。

 

あれから25回目の夏が過ぎた。

社会人になって、実家を出て、生意気にも自分の車を買うこともできた。もうちょっと早ければ、母にも運転させてやりたかったのだが。足を悪くしてから、後部座席にしか乗らなくなった。程よく包まれてる感じが好きらしい。

 

いま、母と2人で陸橋を渡るときは、もっぱらこのボルボになった。

f:id:gaisya:20180514190151j:image

 

月に1回ほど、当時通った保育園の先の病院まで送り迎えをする時に、同じ場所を通る。見慣れた街の、ほんの短い距離のドライブ。強く手を引いてくれた母は、年老いて後部座席に座っている。

当時はあんなに大きく見えたこの陸橋も、今となっては大したことない。アクセルを踏めば、ほんの数十秒で終わってしまう。蝉の大合唱も、ウィンドウを閉めていたら聞こえないのだ。

 

ふと、考える。自分の人生のうち、あと何回この陸橋を母と渡れるのか。実家を出て、離れて暮らすようになって、月に一度のこの短いドライブのたびに思う。

 

今年も母の日が過ぎた、26回目の夏がもうすぐそこまで来ている。

人生はあまりにも短い。

 

 

 

今週のお題「おかあさん」

 

今月2000PV行きそう!ありがとうございます!

1PV=1人の人がアクセスしてくれたって認識でいいんだよね?!笑、、、よくわかんないけど大丈夫だよねヽ(o´∀`o)ノ

 

見てくれる人ほんとに感謝です!!

 

未だにはてなブログのシステムがよくわかってなくて、PV数の意味もよくわかってなかったんですが、数字が増えてくのは楽しいね!

 

日によって一日に200とか行く時もあって、コメントも頂けるようになってブログやりがいあるわ〜

 

snsとか正直あんまりやってなくて、ツイッターフェイスブックインスタとか完全に乗り遅れた感じです。Mastodonとかもはや意味わからんかった(´;Д;`)

 

前略プロフとかミクシィの時代に青春時代を過ごした身なので、もう付いてけないよ〜😅

そういうわけでネットと敢えて距離をとってる方なんですが、はてなのゆるい匿名感でのやり取りは心地よいもんですね笑

ボルボのシートは疲れない!

ボルボのシートは疲れない!

今日は往復200キロほどドライブして、海に行って来たよ〜!!ゆったりのんびり乗りたかったから、ほぼ下道で!

f:id:gaisya:20180514175211j:image

クルーズコントロールや自動ブレーキなどの運転支援はついてないし、今時ナビすら付いていないボルボv50ちゃんですが(オプションらしい。付けられないわけじゃないよ)。

 

ほんとにボルボは長距離運転が楽しい〜😃

 

今まで私ガイシャスキ〜、カーシェアとかレンタカーとか含めれば、実はいろんな車になって来ましたが、シートの出来はボルボが最高です!!本当に疲れない!!というか、ボルボのシートに座っていると腰の疲労回復するのでは?!という疑いさえある笑笑

 

ちなみに一番面白かったコンパクトカーはスイフトでした!抜群にハンドリングが良かった記憶😃シートも結構良かった。正直セカンドカーで欲しい車のうちの一つではある。

 

意外とシートががっかりだったのは、ルノーのキャプチャー。なんかフワフワの足と柔らかめのファブリックシートが、自分のリズムとマッチしてない感というか、しっくりこなかった(´Д` )

まぁこの辺は個人の嗜好ですかね笑!

 

v50ですら、なかなか良いからv70やxc90なんか、もうどんだけ凄いんだろう?!

 

なんかで聞いたことあるけど、欧州は椅子の文化。日本は畳の文化。だから外車は歴史的にシートに力を入れている。みたいな話。

たしかに、何百年も前から馬車とか乗ってたり、食事の時はテーブルと椅子で食べる文化な訳だから、納得いく話だ。

 

でも、スウェーデン企業である🇸🇪北欧家具屋のイケアの椅子やソファって座り心地良くなi...( *`ω´) ノ

 

まだ走り足りないから日が暮れたらどっか出かけよっかな〜!皆さん好きなドライブコースはどこでしょうか?オススメあったら教えてください!!🚗

 

北欧の風、ボルボとの出会い。

初めてボルボ v50に出会ったのは、5月にしては日差しの強い日の午後だった。

ふらっと入った中古車屋で、シルバーの車体が使い込まれた銀食器の様な渋い輝きを放っていた。

f:id:gaisya:20180512135656j:image

今の仕事に就いて3年目、車がないと生活に不便な場所に引っ越して、必要に迫られて車を買う必要があった。仕事にも慣れてきて、社会人の遊び方も覚えてきた。

でも、3年目の春はいままでとは違った。人間関係の悩みが拗れて、自分自身が今の仕事に向いているのか、違う道があるのではないかとと模索する日々、まるで暗く永遠と続くトンネルの中を歩いている気分だった。そんな中でのクルマ選びは、正直あまり気の進むものではない。

 

車を買う、自分の中では、すこし大きな家電製品や、自転車を買ったりする程度の事だと考えていた。移動手段、日頃の足としての車。

 

そもそも、モノを買ったり、消費したりして自分が変わったような気がするなんて、幻想だと思っていた。まして外車を所有するなんて、コスパの悪いブランド志向の人の道楽だと思っていた。

 

だがその日は違った。人生の転機だった。シンプルに、この車に乗ってみたい!という興味が湧いてきた。日の光を浴びて、より眩しく見えたからなのかもしれない。

 

販売員が、このボルボに興味を持って眺めているに気づいて、試乗を勧めてくれた。

ボルボ 、はるばるスウェーデンからやってきた車。

 運転席に座ると、北欧家具のような自然の木を使った内装に、大きな本革製のシート。初めての車なのに、ただいま、と言っても良いような気がした。

なんだか、家にいるような安心感を感じた。

f:id:gaisya:20180512135552j:image

ボルボのエンブレムの入ったキーをひねる。ぶるん、音を立てて、車が目を覚ました。車のことは詳しくないが、子供達の鼓笛隊の太鼓の音のようなリズミカルなエンジンの音は心地が良かった。

町内を試しに一周して、初めて乗る車ではないような感覚だった。まるで自分の手足のようにコントロールできる。

 

ウィンドウを少し開けて走ってみる。

 

北欧の涼やかな風が、吹いた。

 

自分の買うべき車はこれだ。この車といっしょなら、今の苦難を乗り越えていける。そんな風に思った。予算はだいぶオーバーしたが、気づけばあっとゆうまに契約をして、初めての相棒になった。

 

それからの日々、仕事にも、プライベートにも張り合いが出てくるようになった。それはボルボのシートにいだかれる時間のお陰で、自分の心にすこしの余裕が出来たからなのかもしれない。

 

クルマ好きの話が高じてた縁で、新しい仕事の話も舞い込んでくるようになった。

オフの時間を愛車と過ごせるようになって日々にメリハリがついた。そのお陰か、歯車が整ったように仕事も順調に回るようになった。

 

f:id:gaisya:20180513221140j:image

この車で走っていると、色々な教訓を教えてくれる。終わらないトンネルはない。自分の道は、どこにでも繋がっているんだ、と。

 

外車の値落ちについて。

多くの輸入車は、5年で新車価格の半分程度になる気がします。2回目の車検で手放す人が多いのかな?

中古車市場に出回る数が多くなるのではと予想。あと現行型でもマイナーチェンジがあったりして、外観やエンジンに変更があるとさらに割安に!!😎ちなみに2018年5月の情報です!

ざっと中古車アプリでチェックすると、
ボルボ v60 2013年式 だと、150万円ほどがボリュームゾーンかな?

bmw 3シリーズ 2013年式とかだと、探せば200万円程度、ディーラー保証付きだとプラス30〜50万って感じでしょうか。

メルセデスベンツ cクラスは流石というか、2013年前後でも300万くらいします。

過走行だったり、事故車はまたさらに安くなるのでしょう。しっかし、諸行無常を感じるわー。新車で買っても、価値は年々下がり続け、5年で半額程度の価値になってしまうなんて😭
と、いうことは、現在新車で売られているチョーカッコいい新型車も、5年後、2023年には半額程度になっているのでは?!笑

 

車のデザインの寿命も長くなっているし、外車はブランドごとに同じような顔の車種をいっぱい出すから、ハッタリもききます笑

とりあえず前後LEDなら古臭い感じは皆無だと思われます。


例えばbmw 1234567、x1〜x6まで、先代と現行型を全部見分けられるのはよほどの車好きくらいです。車興味ない人には全部同じに見えるでしょう。

5年落ちって、車の耐用年数からしたらまだ全然古くないと思うんですよね。何年落ちかとか、何キロか、という指標より、ちゃんと整備されているか、の方が大事だと思います。記録簿のチェックはまじ大事です。5年までディーラー整備して、保証の範囲内で色々交換されていればかなり安心感あります。
あとはその車種のウィークポイント、金がかかる部品交換を調べてリスクを理解していればさらにグッド!
中古車って、逆の発想で考えれば、初期不良は無くなってる車なわけですからね!

新車で買って、買取価格が高いうちに3〜5年程度で乗り換えて行く方法もありますが、なにせ種銭がないとできないもんで...😎

 

中古車の相場チェック、なかなか楽しいですよ!不人気車種はや不人気カラーはかなり下がるの早いし、色々勉強になりますね!

ボルボV50 外車の故障しない走り方とは?!

外車は故障が多い?という話を、よく耳にします。実は外車に限らずら車には故障しない、故障させにくくする走り方というものがあるのではないかと思うのです。

半分理想論もありますが、出来ることから少しづつ理想に近づけて行けば、安心の外車ライフを楽しむことができますね!

 

車にとって辛い環境とは何か、それは各メーカーも説明書等で書いている通り、シビアコンディションです。

 

シビアコンディションとは...ウィキから引用

 

悪路(凸凹路、砂利道、雪道、未舗装路など)
走行距離の30%以上が次の条件に該当する場合
運転者が体に衝撃を感じる荒れた路面
石を跳ね上げたり、わだち等により下廻りを当てたりする機会の多い路面
ほこりの多い路面


走行距離大
年間走行距離20,000Km以上の場合


山道・登降坂路
走行距離の30%以上が次の条件に該当する場合
登り下りの走行が多く、ブレーキの使用回数が多い場合


短距離走行の繰り返し
走行距離の30%以上が次の条件に該当する場合
1回の走行距離が8Km以下の場合


高地走行が多い
走行距離の30%が次の条件に該当する場合
高度2000m以上の高地の走行が多い場合

 

愛車を長持ちさせるにはこれらのシビアコンディションの逆を行けば良いわけです😎

つまり、

 

チョイ乗りを避ける

渋滞を避ける

飛ばしすぎない

年間1万キロ程度かつ2万キロ以下の走行

郊外路や高速道路を多く走る

穏やかに走る

高度2000メートル以下を走る

峠を攻めない

でこぼこ道や悪路を避ける

 

ということですね!!

あと教習所でも習いますが、三急運転を避ける。

急発進、急ハンドル、急ブレーキを避ける。

 

 

これにプラスして、

 

屋根付き駐車場に保管する

こまめに洗車して綺麗にしてあげる

たまにボンネットを開けて眺めてみる

タイヤの空気圧をチェックする

 

的なことをしてあげるだけでも、異常を予防アンド発見できるかもしれません。

でも実はこれらのことは、運転手に求められる日常点検の項目にあったりします😎色々な環境やライフスタイルがあるので、本当に理想論を並べただけですが、、、笑

少しでも長く愛車と暮らしたいものです。

 

当たり前なことだけど、的確で穏やかな運転は事故を防ぎます。イライラしない。煽らない。大人のゆとり、大事です。

 

どんなに良い車乗ってても、事故ることが一番の大きな損失ですからね!気をつけて行きましょう!

ボルボV50 外車の故障しない走りかたとは?!

外車は故障が多い?という話を、よく耳にします。実は外車に限らずら車には故障しない、故障させにくくする走り方というものがあるのではないかと思うのです。

 

半分理想論もありますが、出来ることから少しづつ理想に近づけて行けば、安心の外車ライフを楽しむことができますね!

 

車にとって辛い環境とは何か、それは各メーカーも説明書等で書いている通り、シビアコンディションです。

 

シビアコンディションとは...ウィキから引用

 

悪路(凸凹路、砂利道、雪道、未舗装路など)
走行距離の30%以上が次の条件に該当する場合
運転者が体に衝撃を感じる荒れた路面
石を跳ね上げたり、わだち等により下廻りを当てたりする機会の多い路面
ほこりの多い路面


走行距離大
年間走行距離20,000Km以上の場合


山道・登降坂路
走行距離の30%以上が次の条件に該当する場合
登り下りの走行が多く、ブレーキの使用回数が多い場合


短距離走行の繰り返し
走行距離の30%以上が次の条件に該当する場合
1回の走行距離が8Km以下の場合


高地走行が多い
走行距離の30%が次の条件に該当する場合
高度2000m以上の高地の走行が多い場合

 

愛車を長持ちさせるにはこれらのシビアコンディションの逆を行けば良いわけです😎

つまり、

 

チョイ乗りを避ける

渋滞を避ける

飛ばしすぎない

年間1万キロ程度かつ2万キロ以下の走行

郊外路や高速道路を多く走る

穏やかに走る

高度2000メートル以下を走る

峠を攻めない

でこぼこ道や悪路を避ける

 

ということですね!!

あと教習所でも習いますが、三急運転を避ける。

急発進、急ハンドル、急ブレーキを避ける。

 

 

これにプラスして、

 

屋根付き駐車場に保管する

こまめに洗車して綺麗にしてあげる

たまにボンネットを開けて眺めてみる

タイヤの空気圧をチェックする

 

的なことをしてあげるだけでも、異常を予防アンド発見できるかもしれません。

でも実はこれらのことは、運転手に求められる日常点検の項目にあったりします😎色々な環境やライフスタイルがあるので、本当に理想論を並べただけですが、、、笑

少しでも長く愛車と暮らしたいものです。

 

当たり前なことだけど、的確で穏やかな運転は事故を防ぎます。イライラしない。煽らない。大人のゆとり、大事です。

 

どんなに良い車乗ってても、事故ることが一番の大きな損失ですからね!気をつけて行きましょう!